先週は、目に優しい栄養素のはなしでした。
それでは、さてさて何を食べたらいいのか(@_@。

日頃取り入れやすい食材を紹介します。
ビタミンA
うなぎ くろまぐろ 卵 など
ビタミンAは脂溶性ビタミンなので、油で炒める、種子類などの脂質の多い食品と一緒に摂ることで吸収率がよくなります。
プロビタミンA
ほうれん草、カボチャ、春菊、ニンジン、
必要に応じて変換されるプロビタミンAは過剰の心配をせず食べられます。緑黄色野菜に多く含まれるので、いつもよりも緑黄色野菜の割合を増やしてみましょう。
ビタミンE
カボチャ、ほうれん草、イワシ缶、たらこ(生)
ビタミンEは動物性食品のなかでは、魚介類に多く含まれます。魚介類が苦手な場合は、かぼちゃやほうれん草など利用することもよいでしょう。または、サラダに砕いたアーモンドをちらすこともおすすめです!
ビタミンB12
あさり缶、かき、まいわし、サバ缶
ビタミンB12は動物性食品に多く含まれます。肉類では内臓系に多く含まれます。魚介類を食べることが少ない方は、肉類よりも魚介類を食べる頻度を増やしてみることもおすすめですよ。